![ariyoshi[1].jpg](http://yudaonsen.sakura.ne.jp/sblo_files/yudablog/image/ariyoshi5B15D-thumbnail2.jpg)
【山笑ふ】
俳句の春の季語とされていますが、
盆地であり、山に囲まれている山口市に、
この季節、とても似合う言葉です。
木々が芽吹きにかかる春の山は、笑っているようで心が和みます。
そして、山口の山には特徴があります。
国宝瑠璃光寺五重塔のあります香山(こうざん)公園のまわりの山です。
(平成24年5月13日撮影)
山の樹木の色が色とりどり鮮やかなのが見えますでしょうか。
観光でお見えになった県外の方からよく聞かれる質問があります。
「山の色がかなり違うんですが、色の違う木はなんですか?」
くり、どんぐり、椎の木達です。
これらの樹木は、この季節写真のような色になります。
本当に山が語りかけ笑っているように視界に入ってきます。
山口に来て山を楽しんでください。
目も心も癒されます。
そうすれば、お後は、温泉ですね。
国宝瑠璃光寺五重塔から、車で10分弱。
山口市中心部に位置する湯田温泉

本日は、日帰りでもお入り頂ける外湯のご紹介です。
湯田温泉には、8つの外来湯がございます。
※湯田温泉外来湯リスト → コチラ
是非、身体を癒しに湯田温泉へお入りくださいませ。
アルカリ性単純温泉の美肌の湯でございます。
ariyoshi
